芦ノ湖でニジマス大物も狙える仕掛けやあると便利なもの4選

【PR】当ページのリンクは広告が含まれています。

新型感染症が流行してしまい、昨年(令和2年)は芦ノ湖での釣りが非常に制限されていました。

今年(令和3年)のシーズンはニジマスがすくすくと成長していると思います。

そこで大物狙いの仕掛けと装備が役に立ちます。

芦ノ湖の基本情報、大物を釣る際のエサ釣り仕掛け、持っていって便利だった道具4選をまとめました。

この記事さえ見れば芦ノ湖で大物のニジマスを狙うことが可能となります。

目次

芦ノ湖の基本情報

非常事態宣言が出されたり、外出自粛が宣言されている場合は

駐車場が閉鎖されていることがあるので、事前に調べておいてください。

県外外出自粛の時に駐車場が閉鎖されていた場所が結構あります。

遊漁権について

遊漁権の販売は継続して、いろいろな場所で販売しています。

公式のページで全ての販売所が確認可能です。

あわせて読みたい
403

価格は1日1,500円です。

買わなくても釣りは出来ますが、係りの人が見回りに来ます。

見廻時に所持をしていないと現地販売で購入することになります。

現地販売は3,000円です。

早朝の場合遊漁権を取り扱っているお店はほぼ閉店しています。

私がいつも購入しているのはコンビニです。

遊漁権の取り扱いがあるコンビニ

箱根にはいろいろなコンビニがありますが遊漁権を取り扱っているコンビニは限定的です。

この2つのコンビニは公式サイトにも記載されています、

1:セブン・イレブン元箱根店

2:ローソン箱根仙石高原店

この2つのコンビニは24時間営業なので早めに現地入りして仮眠をする場合も買い物ができるので便利です。

東京方面からの場合はセブン・イレブン元箱根店の方が便利かなと思います。

ローソン箱根仙石高原店はエヴァンゲリオンというアニメのコラボショップになっています。

エヴァファンの友人はこちらで買い物をしているようです。

エヴァ観光がてら行ってみたいという人はローソンがお勧めです。

夜釣り禁止

芦ノ湖では夜釣りは禁止されています。

た・だ・し!

芦ノ湖を基準とした日の出と日没時間で開始時刻と終了時刻が変化します。

●開始時間=日の出1時間前   

●終了時間=日没1時間後

2023年度版の全日程が記載されている資料がありますので、

詳しくはこちらを参考にしてください。

エサ釣り解禁日

エサ釣りの解禁日は4月1日AM4:30から解禁となります。

3月中はエサ釣り禁止期間なのでズルはしないようにしましょう。

GWまではいつ行っても悪天候ではない限り普通に釣れます。

大物仕掛けについて

芦ノ湖は火山系の岩石が多数沈んでいるので、ルアー以外はPEラインは避けた方が良いです。

スリリングな釣りを楽しみたい人はハリスを細く。

確実に釣りたい人はハリスを太くすると良いです。

大物を狙う場合

道糸:ナイロン3号〜4号

ハリス:ナイロン3号〜4号

長さ:矢引~1ヒロ

チヌ針:4号

しもり玉:1号

遊動中通式片天秤:10号~12号(12cm前後)

重り:20号

70cm級のニジマスはかなりパワフルで、口が鋭くなっているので細いハリスだと基本的に切れます。

燻製サイズのお手頃な大きさを狙う場合はそれで良いのですが、

大物狙いならチャンスは逃さないようにしたいです。

ハリスの太さが気になる場合、フロロカーボンでも問題ないです。

ナイロンで十分釣果があるので、そこまでこだわってはいません。

基本的な仕掛け

道糸:ナイロン3号

ハリス:2号〜3号

チヌ針:4号

しもり玉:1号

遊動中通式片天秤:8号〜10号(10cm前後)

重り:15号

これで基本的にほとんどのニジマスを釣ることが可能です。

おすすめな竿

満水状態の芦ノ湖は砂浜が極端に小さいです。

そのため竿は長すぎず弱すぎずが基本です。

普段使用している竿はダイワ リバティクラブ ショートスイング 20号-300です。

60cm級もこちらの竿で釣り上げました。

こちらの竿は3種類あります。

強風時に20号の錘を使うことも考慮すると15号ー25号くらい使えるこの竿だと思います。

こちらの竿で十分狙えます。

おすすめリール

リールも高額なものは必要ありません。

シマノ セドナ C3000HGで十分釣果が得られます。

ラインはナイロンの3号か大物狙いは4号がおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ(SHIMANO) 17セドナ C3000HG 03685
価格:6042円(税込、送料別) (2021/3/2時点)


大きいリールに太い系を巻いてもいいんですが、遠投するわけではないので

キッチリ魚を寄せる能力があれば問題ないと考えています。

60cm以上になると結構ファイトするので、根ズレにも気を使いながら釣らないといけないのでナイロン4号です。

餌について

餌は特別気を使う必要はありません。

大きなワカサギを生き餌にできれば、大物が釣れる確率が上がります。

しかし4月はワカサギあまり釣れないので、ブドウ虫で問題ありません。

すじこをほぐしたイクラでも良いです。

できたら皮が硬い方が餌持ちが良いです。

高いのでブドウ虫で十分という経験則です。

豆知識

ニジマスは浮いた卵を口に咥えて巣に戻す習性があります。

これを逆手に取って、カレイ用のエッグボールを使うとアピール力が上がります。

フェルトっぽい丸いボールだけだと浮力が足らない場合があるので、しもり玉をつけて餌を浮かせます。

餌が着底しているのと浮いているのとでは釣果に差が出るので、必ず浮かせた方が良いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次