遊び– category –
-
【ギガアジ】西湘サーフアジングで有効なケイテックワームカラー
西湘エリアでは冬場30センチを超えるアジが釣れます。 釣り方はさまざまで餌やワーム、ジグなどでも釣流ことが出来ます。 今回は西湘アジングで人気のワームカラーと私が釣り上げている仕掛けを紹介します。 ギガアジ対応タックル 竿:シマノ コルトスナイ... -
【口コミ】横浜駅のパン屋で購入可能なシュトーレン食べ比べ
クリスマスになると期間限定で出てくるシュトーレンですが、今年も食べ比べてみました。 今回は横浜駅のパン屋で購入できるシュトーレンを食べ比べてみました。 し購入した順番で感想を書いていきました。 無印のシュトーレン 項目評価価格 (¥1,200)味お... -
【初心者でも釣れる】横須賀の陸っぱりタチウオ釣り攻略法
真夏の夜釣りで釣れる人気のタチウオですが、結構ハマります。 神奈川県だと横浜から三浦の東京湾でよく釣れます。 今回は地味にハマってしまった横須賀のタチウオ釣りについて初心者でもわかりやすくまとめました。 タチウオが釣れる場所 東京湾側で結構... -
【CT125】ハンターカブを釣りツーリング仕様カスタムのまとめ
ハンターカブを購入してはや1年が経ちました。 一番つかうシーンは釣りとツーリングなので両方を兼ねた仕様にしていこうと思います。 今回はハンターカブの釣り仕様についてまとめました。 現在この仕様で普通に神奈川県中の釣り場を行き来しています。 ハ... -
【最新版】メモリ増設可能な中古マックとMAC対応増設メモリ一覧
MACを購入したいけどメモリ増設は可能か気になっている人は多いと思います。 今回私がMAC購入前に調べたメモリ増設できる機種を調べたので一覧にしてまとめました。 現在のMACはほとんどマザーボード一体型になっており、後から増設はできません。 購入後... -
【効果あり】真夏のハンターカブを快適に乗る服装とおすすめ装備
暑すぎてバイクに乗れない(滝汗) 確かに暑すぎよねだけど半袖で乗るのはおすすめしないよ プロテクターも暑すぎて意識が・・・・ 薄着の季節こそプロテクターが必要だから通気性を良くしましょう 風が入ってくればかなり変わるから色々買っちゃおう! 真... -
CT125(ハンターカブ)JA65に追加した装備と1年乗った感想
ハンターカブ(JA65)が納車されて1年がたちました。 そこでハンターカブ(JA65)に追加した装備と1年間乗った感想をまとめました。 ハンターカブ(JA65)に追加した装備 ハンターカブはノーマルだと少し使いにくい状態です。 そこで1年間でどんな装備... -
CT125(ハンターカブ)ヘッドライト交換とH4バルブ化する方法
ハンターカブにもそろそろ慣れてきた頃じゃない? ライトが街灯に負ける暗さだからちょっと怖いよ そろそろH4化してみるのも良いと思うよ 市販品は高額だから自作してみようかな? 調べたら何とか自作できそうだから作ってみよう! ハンターカブのヘッドラ... -
春秋冬のCT125(ハンターカブ)快適な服装の選び方と使用した感想
11月すぎたら流石にメッシュジャケットじゃ寒い! いくら寒さに強いと言っても寒いものは寒いよ 冬用装備を探さないと どうせなら3シーズン使えるものがいいよ 3シーズンって春秋冬だよね?夏は持ってるし! 厳冬期用ではなくて重ね着で使える3シーズン... -
ハンターカブ(CT125)のフォグランプとドラレコを取り付けた感想
ハンターカブの泣きどころである煽られやすいというのとライトが暗いを同時に解決してみました。 同時に取り付ける理由は手順が途中まで同じだからです。 ドラレコとフォグライト付けたことで、安心感が増しました。 ドラレコはボタンを押すだけで簡単に証... -
初心者でも尺アジ!ショアジギロッドで攻略する西湘サーフアジング
夏の青物フィッシングで有名な西湘のサーフですが、実は30センチ以上のアジが釣れます。 アジングは専用ロッドを使わないと難しいと思われがちですが、あえてショアジギロッドで釣ってきました。 今回はそんな掟破り気味な釣りを紹介します。 尺アジの釣り... -
ハンターカブ(CT125)リアボックスの選び方と取り付けた使用感
ハンターカブの弱点でもある収納問題に悩んでいませんか。 私はヘルメット外に出しっぱなしにするのがなんとなく嫌なので収納が欲しいです。 そこで今回は用途別の収納について考え方をまとめました。 用途で考える 自分のスタイルに合わせたリアボックス... -
【横須賀、湘南】タチウオ釣り攻略法やテンヤ、ウキ、ジグタックルまとめ
横須賀周辺いろいろな魚種が釣れることで人気のスポットです。 9月あたりから釣れ出す人気の魚種がタチウオです。 東京湾だけでなく相模湾でも釣れますが、釣果を調べて釣れている場所に行くのが正解です。 タチウオの生態や特徴 タチウオを釣るならどんな... -
【相模川河口】知らなきゃ損なカマスの釣り方やポイント攻略まとめ
神奈川県平塚市の相模川の河口でカマスが釣れています。 そこで河口でのカマス釣りをしてきて一定の釣果が出たので、釣り方の攻略方法をまとめました。 相模川河口の基本 河口では海の魚と汽水の魚を釣ることができます。 年間を通して様々な魚が釣れるの... -
【失敗編】沖縄でコンジンテナガエビ釣りに行ってみた
テナガエビ釣りって地味に楽しいですよね。 ザリガニ釣りとは違う駆け引きがあり非常に奥深いなと感じてます。 そこでもっと大きなテナガエビって居ないか調べてみたら見つけました。 沖縄に生息するコンジンテナガエビという種類です。 今回はこのコンジ...