西湘エリアでは冬場30センチを超えるアジが釣れます。
釣り方はさまざまで餌やワーム、ジグなどでも釣流ことが出来ます。
今回は西湘アジングで人気のワームカラーと私が釣り上げている仕掛けを紹介します。
ギガアジ対応タックル
- 竿:シマノ コルトスナイパーBB S96MH
- リール:シマノ 21 アルテグラ 2500
- ライン:PE1.0号
- リーダー:フロロカーボン2号 8ポンド 1M前後
- フロート:アルカジックジャパン シャローフリーク ダイブ 16.6g
- ジグヘッド;ダイワ 月下美人 アジングヘッド0.5g #8
- ワーム:ケイテック ストレートワーム イージーシェイカー 2.5インチ オレンジ
タックル構成は去年と同じままで問題なくギガアジが釣れています。
フロートの接続方法
1つ普通と違うのはフロートの繋ぎ方です。
通常Fリグシステムでフロートと接続するのですが、波打ち際で絡まります。
そこで三ツ又サルカンを使い本線と直結しています。
さらにフロートを交換しやすくするためにスナップもつけています。
スイベルはフロートに標準装備されているのでスナップのみで問題ありません。
この接続方法で50M程度投げることが出来ます。
使用したフロートは全て「シャローフリーク ダイビング 16.6g」「シャローフリーク フローティング 15.0g」の2種です。
これでも十分ギガアジは釣ることが出来ますが、もう少し飛距離が欲しいと思う人もいると思います。
もう1ランク重いフロートがあるのでこちらを使えば良いです。
シャローフリークシリーズの一番重いもので、ダイビングが19.0gとフローティングが17.8gです。
3g程度しか変わらないのでお好みで良いと思いますが、比較のため今度購入してみます。
高反応なワームカラー
西湘エリア限定で比較しましたが、魚の反応が良いワームカラーがありました。
ワームの種類はいろいろありますが、今回は人気のケイテックのイージーシェイカーのみで比較します。
使用したワームは全てケイテックのイージーシェイカー2.5インチです。
比較したカラー
西湘の同じエリアでこの5種のカラーをローテーションで使用しながら、魚の反応をみました。
光り方ですが、上の3種のグローはこんな感じで光ります。
あとは釣行に出掛けてどんどんアジを釣るだけです。
釣れた時に実際ワームが撮影できているものなどを調べていきました。
釣りを続けていくとこんな感じでワームをどんどん食いちぎられていきます。
アジ以外も釣れるのですが、反応の良いカラーと反応の悪いカラーがわかってきました。
反応が良いワームカラー
西湘サーフでの夜釣りを主にしていますが、そこで反応の良かったワーム順位は下記の通りです。
オレンジは「オレンジシャートリューグロー」「オレンジゴールドダストグロー」の2種あるので次回比較してみます。
オレンジ系とピンク系はかなり食いつきが良く、どちらもあまり差がない状態でした。
逆にスカイブルーやモーニングドーンでは反応が良くありませんでした。
以外だったのは光らないスカイブルーでもアジやタチウオが夜間に釣れたことです。
これから買うなら
今から揃えるならこの3つから購入してみてください。
この3種類で基本的に西湘尺アジは釣れるはずです。
必須はオレンジ系
一番反応が良い「オレンジシャートリューグロー」かオレンジ系の「オレンジゴールドダストグロー」は必須です。
最初に投げるカラーですが。「ピンクシルバーグロー」でも問題ありません。
オレンジ系の方が辺りが少し多いので私はオレンジを推します。
夜釣はグロー系
基本夜釣りなので「グロー」かグロー系で揃えて問題ありません。
光らないものが欲しいならケイムラカラーが必要ですが、ケイムラ系はラインナップにありません。
グローも思いっきり光っているものと、ドットになっているものがあり使い分け可能です。
グローで餌取りが多い場合、ドットグローで少しアピール力を下げるのも手です。
難しい満月はラメ系
満月の大潮の場合は「クリアシルバーグロー」「シャンパンライム」「シャンパンピンク」辺りが効果的です。
満月はラメ系への反応が良い傾向にあります。
しかしノングローで反応が良かった日は数える程度だったので気にしなくて良いと思います。
逆に暗いカラーはほとんど反応がなくデイゲーム専用にした方が良いと思います。
その他はお好みですが、小魚のハクパターンや赤潮のプランクトンパターンなどが存在しています。
ハクパターンは1クラムの小さいジグでも対応可能です。
今後の比較予定
今後はもうすこしワームの種類を増やして更に比較してみようと思います。
今後の追加予定ですが、下記の通りです。
この2種を追加してみる予定です。
24年の新カラー「シャンパンライム」「シャンパンピンク」はグローが入っていないので見送りました。
このほかシャローフリークの一番重い物、見えないピンクフロロで釣果が変わるか比較していきます。
あわせて読みたい記事
西湘エリアでのサーフ尺アジの攻略方法をまとめておきました。
真冬のサーフは本当に寒いです。
暖まれるものが1つあるだけでかなり快適性が変わるので、気になったら読んでみてください。
まとめ
ギガアジを狙える西湘サーフアジングの有効なワームカラーはオレンジ系です。
ケイテックワームだと「オレンジシャートリューグロー」か「オレンジゴールドダストグロー」です。
そろえるならオレンジ系の他にグロー系の「グロー」、ラメ系の「クリアシルバーグロー」がおすすめ。
コメント