横浜のみなとみらいにあるスイカホテルで有名なグランドインターコンチネンタルですが、ブッフェがあります。
海の見えるブッフェ「オーシャンテラス」のランチブッフェに行ってみました。
横浜港を眺めながらブッフェを楽しみたい人におすすめです。
基本的に予約不要でいけますが、付近で学会などのイベントがある場合、
高い確率で満席になるので予約必須です。
基本情報
みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩5分程で到着します。
駅直結の「横浜ベイホテル東急」を横目に真っ直ぐ海側に歩けばすぐ到着です。
みなとみらい駅を出てスイカの形を目指していけば迷わないので結構わかりやすいと思います。
正面からの写真ですが、みなとみらい駅が左で駅を出て右へ行くイメージです。
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-07-18.36.37のコピー.png)
スイカの形に見えますが、実は帆船の帆がモチーフです。
最上階のちょっと下に女神像「みちびき」が鎮座しております。
夜になるとライトアップされるので見つけやすいと思います。
料金
ランチブッフェは90分制となっています。
2021/10/1(金)~2022/1/10(月・祝)
11:30~15:00(ラストオーダー) 90分制
平日
大人:4,300円
子供(5~12歳):2,300円
土曜・日曜・祝日
大人:4,900円
子供(5~12歳):2,300円
座席について
座席は基本的に奥側でも横浜港が見えます。
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-02-21.05.12.png)
北向きなので真夏でも日焼けの心配なく窓際に座れるのは結構良いポイントです。
窓際でなくても結構海が見えるのでこだわりがなければどこでもいいと思います。
料理の感想
料理の構成は4種類です。
- ブッフェメニュー
- 冷製料理
- 温製料理
- デザート
ドリンクはホットコーヒーやホットティーはオーダーですが、冷たいものはカウンターに並んでいます。
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-02-1.51.48-1.png)
ライブキッチン
ライブキッチンではシェフが目の前で調理してくれる料理が提供されます。
ローストビーフ
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-02-23.55.41.png)
ホテルブッフェで定番のローストビーフですが、上品に飾られています。
柔らかすぎず適度な歯応えが楽しめる厚みに切られているので好きな人は要チェックです。
足柄茶と横浜産野菜のリゾット
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-02-23.56.42.png)
野菜のリゾットにお茶っ葉が添えてある感じです。
右上に添えられている緑の物体が「足柄茶」の粉です。
リゾットにお茶の風味を足せるので、洋風と和風を同時に楽しめます。
リャコール窯で焼き上げるネブラスカビーフと横浜産野菜のハンバーガー
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-02-23.57.01.png)
4等分されたハンバーガーですが、美味しいのでバクバク食べられます。
中のパティーが非常に美味しくて、これだけランチで食べたいものです。
冷製料理
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-02-23.58.17.png)
冷製料理は結構好みがあると思います。
メニューを見て苦手でなかったら食べてみるといいと思います。
温製料理
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-03-1.05.48-1024x748.jpg)
暖かいメニューはお肉とお魚が中心ですが、どれも美味しい感じです。
魚料理が地味に美味しいと感じます。
好き嫌いやアレルギーがなければ色々挑戦してみてください。
肉料理より魚料理の方が発見があると思います。
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-03-1.08.15.png)
地味なメニューで嫌厭されがちなのがカレーとハヤシライスです。
食欲旺盛な高校生ならライス付きで食べても全く問題ないと思いますが、
ある程度の年齢になるとお腹いっぱいになってしまうのでルーだけの方が良いです。
ハヤシライスはお肉が柔らかく凝縮された旨味が口いっぱいに広がるります。
カレーも同様ですが、食べすぎるとデザートが食べられなくなります。
それくらい地味なのに美味しい逸品です。
デザート
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-03-1.06.58.png)
デザートはフルーツからケーキ、アイスまで幅広く取り揃えられています。
アフタヌーンティーのような構成も可能です。
また大人ではなかなか取りづらいてんとう虫など飾りも豊富に使われています。
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-03-1.04.32.png)
ブッフェでの一押しポイント「クレミア」です。
みなとみらいエリアでは食べ放題になっているのは、ここだけです(私調べ)。
真夏だと5つくらいは食べられます。
特濃のクリーム感にさらりと口に溶けるきめ細やかさなど最高を歌うアイスにふさわしい舌触りです。
美味しすぎて食べ過ぎるとお腹を壊すので気をつけてください。
至高のコーヒーフロート
アイスコーヒーも香りだく飲みやすいので、クレミアでコーヒーフロートを作りました。
しかしこれは大失敗でした。
アイスがコーヒーの良さを打ち消し、コーヒーがアイスの良さを打ち消します。
最高のラーメンと最高のチャーハンを混ぜて雑炊にしたら残念な物になったそんな感じです。
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-03-1.09.00.png)
これは失敗作ですので別々に楽しむことを強くお勧めします。
多分相性が良くないのだと思います。
食後の隠れメニューコーヒーフロートを楽しみたいならこちらの方が良いです。
![](https://irupen.com/wp-content/uploads/2021/03/スクリーンショット-2021-03-01-23.21.13-300x168.png)
まとめ
みなとみらいで港を眺めながら楽しめるホテルブッフェは、
がお勧めです。
食べてよし、眺めてよしですが、学会などイベントがあると予約で満席と言うことがあります。
絶対に行きたい場合は予約することを強くお勧めします。
コメント