【感想】名古屋ストリングスホテル八事のハワイアンスィーツビュッフェ

【PR】当ページのリンクは広告が含まれています。

梅雨のはずなのにもう真夏な感じですね。

そこでハワイアンなスイーツビュッフェがあると聞いたので遠征してきました。

今回は名古屋のストリングスホテル八事のハワイアンスィーツビュッフェの食レポです。

目次

基本情報

ホテル名称:ストリングスホテル 八事 NAGOYA スカラテラス

場所:メゾン・ド・フルール(3F)

開催期間:2022年6月1日(水)~2022年8月31日(水)

名称:ハワイアン・レインボーパラダイス~スイーツブッフェ~

時間

1部 11:30~13:00
2部 14:00~15:30
3部 16:30~18:00
※3部は土日祝日限定

(全て90分制)

アクセス

名古屋市営鶴舞線の八事駅 1番出口直結で行けます。

名古屋駅からは1度乗り換えがあります。

名古屋駅から名古屋市営東山線で伏見駅まで行きます。(2分)

伏見駅から名古屋市営鶴舞線から八事駅で下車します。(15分)

悪天候でも駅直結なのでアクセスは抜群です。

料金

料金は結構変動します。

基本的には下記の値段です。

平日:大人4,200円/小学生 2,300円/3~5歳 1,200円/0~2歳 無料

土日祝:大人4,500円/小学生 2,300円/3~5歳 1,200円/0~2歳 無料

一休で検索すると安い場合があります。

画像をクリックすると一休に飛べます。

今回は大人2,800円(48%off)で堪能できました。

いきなり行くよりWebサイトで検索してから行ってみるとお得です。

フォトスポット

ハワイがテーマのデザートブッフェですが、フォトスポットも楽しめます。

入り口は結婚式場の受付みたいな感じになっていて座って写真が撮れます。

入り口中央はメインのディスプレイでハワイ度MAXです。

奥はインスタ映えスポットで花冠をかぶってアロハな気分で写真撮影もできます。

メニュー

今回楽しんだ料理は下記の通りです。

今回は一番乗りだったので、崩されていない料理が並んでいたので動画撮ってみました。

【DESSERT】

・アサイーボウル(1人1皿持ってきてくれます)

・ハワイアンパンケーキ 5種のシロップ

(リリコイバター・グァバ・マカダミア・ベリー・ハニー)

・パイナップルムース

・ココナッツムース

・ベイクドチーズケーキ

・レインボーシフォンケーキ

・パイナップルクッキー(プレーン・ココア)

・ココナッツレモンタルト

・マンゴー&パッションフルーツ

・ココナッツ&マンゴーヴェリーヌ

・パッションパンナコッタ

・カラフルチョコチップマフィン

・ストロベリームース

・カラフルライムジュレ

(ブルーハワイ・キウイ・パッションパイン・ストロベリー・ブルーベリーバイオレット)

https://twitter.com/irupen1231/status/1541368624417763328

【FOOD】

・ココナッツ香る 牛筋肉のカレー

・ポテトのフリットとカラフルな海老チップ

・コーンスープ

・ロコモコ風ショートパスタ

https://twitter.com/irupen1231/status/1541369782679007237

【DRINK】

・コーヒー、紅茶、各種ジュース

https://twitter.com/irupen1231/status/1541370383211044864

全体的にデザート系がかなり豊富に取り揃えられています。

食べた物の感想

アサイーボウル

最初に来るのがアサイーボウルです。

1人1皿ですが、サクサクのシリアルとフルーツが良い感じにマッチしていました。

ライムジュレ

己の欲望に従った結果ライムジュレを全て取ってきました。

というかケースに入っていたもの全種類です。

ライムジュレ、ココナッツマンゴー、パンナコッタ

ライムジュレは真ん中の紫色のブルーベリーバイオレットがお好みでした。

パッションパンナコッタ

パッションパンナコッタは人を選ぶかもしれません。

パッションフルーツが濃厚なので好きな人にはたまらない1品です。

ココナッツマンゴー

ココナッツマンゴーはマンゴーとココナッツ風味のゼリーが混ざると

濃厚なプリンのような舌触りになります。

ハワイアンパンケーキ

何かの形に見えてくるハワイアンパンケーキも美味しいです。

左からリリコイバター、マカダミア、グァバのソースを持ってきました。

どれも良いのですが、この中ではあっさりテイストのグァバが好きでした。

メインのデザート

  1. マンゴー&パッションフルーツ
  2. ココナッツムース
  3. ストロベリームース
  4. カラフルチョコチップマフィン
  5. レインボーシフォンケーキ
  6. ベイクドチーズケーキ

この中でおすすめなのは②ココナッツムース、③ストロベリームース、⑥ベイクドチーズケーキです。

あっさりしている中に素材の風味を生かしたスイーツとして仕上がっていました。

この他の物もクオリティーは担保されているのでハズレはありませんけどね。

ロコモコ風パスタと塩ポテト

お口が甘い物で満たされすぎてしまった場合のお口なおしにもってこいでした。

ロコモコ風ショートパスタはご飯がパスタに変わっただけでロコモコでした。

意外とこの組み合わせもありだなと思う1品です。

ポテトのフリットとカラフルな海老チップは大切な塩味があります。

これを食べたあと甘いものを食べると、甘さがより引き立つ事にまだ気がついていませんでした。

メインデザートその2

  1. ココナッツ&レモン
  2. パイナップル型クッキー
  3. パイナップルムース

ココナッツ&レモンはレモンタルトの上にココナッツ風味が楽しめます。

パイナップルムースはホワホワの食感とパイナップルを堪能することができました。

カレー

甘いものの中で光り輝いて見えるのがカレーです。

カレーはココナッツ風味のビーフカレーでしたが、甘い物を大量に食べたあとのカレーは最高です。

まとめ

ハワイアンな料理と写真撮影が可能です。

料理はスイーツ中心で甘い物が苦手な人はちょっときついかもしれません。

甘いものを大量に食べるとお口直しがしたい場合はカレーを食べると良いです。

カレーはお腹いっぱいになりやすいので、ルーのみを食べた方がよいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次