しまなみ海道の入り口尾道で自転車と一緒に泊まれるホテルがあります。
しまなみ海道は自転車で色々な島に行ける素晴らしいサイクリングロードです。
しまなみ海道を走りたけど何があるのかよくわからない全国の自転車好きの皆さん向けの情報です。
基本情報
尾道U2は倉庫を改装したホテルで、特徴は自転車と一緒に泊まれます。
客室にサイクルラックがあるので、おしゃれな部屋に愛車という最高に写真を撮りたくなるホテルです。
イメージは関東の場合だと横浜の赤れんが倉庫が有名ですが、尾道の場合はU2という位置付けです。
結構おしゃれなホテルなのでお値段もお高めです。
宿泊料金
スタンダードツイン:19.9〜20.3㎡(¥20,500)
デラックスツイン :25.6〜26.9㎡(¥24,500)
2名1室の価格です。
特徴は自転車に乗ったままチェックイン可能なフロント
愛車は全室持ち込み可能でサイクルハンガーが設置されています。
愛車を見ながらニヤニヤしながら寝ることが可能です。
アクセス
電車の輪行でいく人が多いと思いますので鉄道メインで記載しておきます。
新幹線で福山まで行く場合
新幹線で福山から尾道まではJR山陽本線で19分です。
JR山陽本線 尾道駅より尾道U2まで徒歩7分です。
新幹線で新尾道までいく場合
新幹線で新尾道に行く場合は徒歩だとかなり遠いです。
大人しく自転車を組み立てましょう。
距離は3.5kmなので自転車で15分くらいだと思います。
道はくだり基調なので結構楽だと思います。
川沿いを走ると目的地に到着するイメージです。
尾道駅から歩く場合
尾道駅から歩く場合を詳しく解説します。
2019年に新しくなった尾道駅の南口から海側に歩いていくと歩道橋があります。

歩道橋を越えると一本道です。

奥川のローソンを目指しながらひたすら真っ直ぐ歩きます。

ローソンが見えてきたら駐車場があるので真っ直ぐで到着です。

このまま真っ直ぐ歩いていくと左側に尾道U2の扉が見えてきます。

もし道を間違えて駐車場手前で左に曲がってしまったら、ウッドデッキの歩道が出ます。
左手側に曲がるとこの光景が広がります。(夜はちょっと暗いです)

右側に尾道水道がある状態だと尾道駅側に戻ってしまいます。
上からみるとこんな感じで、奥に見えるのが尾道U2です。

進むと渡船乗り場になってしまうので、逆に進んでください。
この光景になったら逆です。

正しい道を進むと尾道U2に辿り着けます。

外側の施設
道路を真っ直ぐいくと誰でも利用できる便利施設があります。
サイクルラックやトイレ、シャワー室などがあります。
ダンボーの右上の建物です。

トイレ
外にトイレとシャワー室があるので宿泊をしなくても便利です。

トイレは落ち着いた感じの木造感のある作りです。

定期的に清掃されているので、清潔感があふれていました。

シャワー室
男女1室づつシャワー室も完備されています。
シャワー室は荷物おきがあるので、サイクリングで汗だくになった後さっぱりできます。
小さい更衣室的なものもついているので、サイクリングウェアから私服へ着替えることも可能です。

朝は着替える人が多いのでちょっと混雑するかもしれません。
シャワーのお値段は5分100円と格安な設定となっています。

尾道U2内部
U2の内部にもワクワクがたくさんあります。
トイレやシャワーの方面から入ると自転車感MAXの入り口が出てきます。

倉庫を改装しただけあって天井を見上げると倉庫です。

その中におしゃれなレストランやバー、パン屋さんなどもあるので行くだけでも楽しめます。

ジャイアントストア尾道があるので、最新のロードバイクをレンタルすることも可能です。

ジャイアントストアにはお土産用のリフレクトバンドが売ってます。
こちらの売上はしまなみ海道の通行料金無料を続けるための運動も兼ねています。

安上がりなお土産にも持ってこいだし、寄付にもなるので一石二鳥です。
お得に泊まる方法
外だけでなく中もエンジョイしたいという人はGo Toトラベルを活用していくのがおすすめです。
ハピタス経由で楽天トラベルを申し込むと、両方のサイトからポイントがもらえるのでお得です。
ハピタス登録をしていない場合、申込の特典で1000ポイントがもらえます。

手順はハピタスから楽天トラベルを選択して尾道U2を予約確定するだけです。
ハピタス経由だと楽天トラベルのポイントに加えgotoキャンペーンのポイントで3重取りが可能です。
まとめ
しまなみ海道を走る前に尾道U2を見にいくのは意外と面白いかもしれません。
着替えやレンタルサイクル、軽い食事などもできます。
宿泊すればさらに便利で楽しい施設が使えます。
バーチャルトレーナーも使えるようなので非常に興味深い施設となっていました。
宿泊する場合はポイントの3重取りを忘れないようにすればさらにお得です。
コメント