お金持ちになりたい!けどお金がない(泣)
お金の勉強をしたことがあるかい?勉強してないとお金は貯まらないよ。
それならお金の勉強がしたい!でも何から始めれば良いのかよくわからないや。
お金の勉強を始めるならこの1冊から始めるといいよ!
日本人はお金の勉強をしていないのは自分でも痛感していました。
理系だった事もあり経済関係は全く勉強したことがありません。
大学の教養でもごく一部のことを浅くやるだけでほぼ何も知らないで社会人になった状態です。
そんなお金の知識がない人にこの「お金の大学」が役に立ちます。
著者は何者かを簡単に解説しつつ、
おすすめな人とおすすめでない人とその理由をまとめました。
本の内容はなるべくネタバレしないように感想を書いておきました。
著者について
著者は両@リベ大学長です。
簡単に説明するとお金系の発信をしているyoutuberです。
両学長 リベラルアーツ大学というページで、
「最高の金融教育を無料でわかりやすく」をコンセプトで今まで数多くの動画を投稿しています。
ツイッターアカウントはこちらです。(@freelife_blog)
おすすめな人
- お金の勉強をしたいけど、何の勉強をすれば良いかよくわからない人
- 高校生や大学生、新社会人などで金融リテラシーが低めの人
- 投資や副業には興味があるけど何から始めるかで迷っている人
- お金の知識が少ない人
情報がありすぎて悩んでいる人も読めば頭の中が整理されると思います。
おすすめできない人
逆におすすめできない人もいると思います。
私が考えるおすすめできない人の条件はこんな感じです。
- 両学長のyoutubeを全て見て内容を理解している人
- 金融リテラシーが高くビジネスや投資に精通している人
- 簡単にお金を増やす方法を探している人
- 宵越しの金は持たず、太く短く生きていこうと考えている人
両学長のyoutubeを全て見て内容を全て理解している人には総集編となるのでメモ程度になると思います。
金融リテラシーが低めの人向けなので上級者の人が読むにはちょっと物足らないです。
また簡単にお金が増やせる方法などは記載されていませんので一攫千金を目指している人に向いていません。
また金融リテラシーが高い人の場合は、
知識が不足している人への教科書代わりに使うと理解度が上がると思います。
読み切るまでの時間
私は読み切るまでに4時間かかりました。
269ページありますが、フルカラーで図解がたくさんつかわれています。
漫画感覚でどんどん読み進められます。
本をよく読む人なら3時間程度で読み切れると思います。
全体の感想
お金の事に興味を持ちいろいろ調べているうちに、両学長のyoutubeに出会いました。
この本は今までの両学長のyoutube投稿の総まとめのような感じになっています。
動画数も増えてきたので自分なりに使えそうな部分をまとめようと思っていたところ、
良いタイミングで出版の予定があるということで発売日に購入しました。
本の解説だけでなく、参考動画の2次元バーコードもあるので動画でも説明が見れるようになっています。
本を読んでいて疑問に思う事も丁寧に解説されていました。
サラリーマンでも出来る事業やその税金対策についても書かれており、
稼いだ後の行動も予め書かれていたので流れが想像しやすいです。
また株式投資はしていますが、不動産投資の知識がありません。
無知の状態でも簡潔にわかりやすい説明があります。
どのような投資物件があるのかや良い点悪い点を一覧表にまとめられています。
自分だけでなくお金のことに興味を持っている友人などにもすすめられる1冊でした。
Amazonの電子書籍なら少しお得に購入できます。
あわせて読みたい記事
完全なネタバレ記事です。
詳しい内容を知りたいと言う方には参考になると思います。
あわせて読みたい本
1冊でも十分に簡潔しているのですが、
もっと知見を増やしていきたいという人にはこの3冊がおすすめです。
ユダヤ人大富豪の教えⅡ
お金持ちになるための考え方と心構えを中心とした本です。
シリーズ化されていますが興味が湧いたら次に進めむと良いです。
step 5のお金の使い方に続く内容が「ユダヤ人大富豪の教えⅡ」に詳しく書かれています。
気になったら読んでみると良いです。
本だけでなくオーディオブックにもなっているので、聞く事もできます。
アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
似たような内容の本ですが、経済についての記載が多めです。
20代向けらしいですが、お金や経済の勉強をしたいなら読んで損はありません。
アセットアロケーションの最適化
この本が物たらず投資に興味を持ったならこちらがおすすめです。
ただし恐ろしく真面目な本なので本気で学びたい人用ですが損はしません。
私も購入して読んでいますが、データを駆使した投資計画の設計という小難しい感じの内容です。
使いこなせば投資の部分で非常に強力な武器になる1冊です。
コメント